ホームぺージのデザインや内容を
新しくしたいお客様へ
renewal
- 01 既存サイトの「現状確認」
「現状分析」からスタートします。 -
新規ホームページ制作との違いは現在のホームページの「分析ができる」ということです。「Google Analytics(アナリティクス)」「Google Search Console(サーチコンソール)」を用いてアクセスやキーワードの確認・分析からスタート。御社からのご要望とデータ分析から、改善ポイントを見極め、結果に繋がることをゴールにサイト設計を行います。
- 02 SEO対策として設定された「検索キーワード」
を再検証します。 -
現在、対策されている検索キーワードは、今の御社の状況(商品やサービス)や目的(集客、知名度向上)と合致していますか?
そこに間違いがあればいつまで経っても「成功」に辿り着けません。私たちは御社顧客の目線に立って実際に検索を繰り返し、目標検索キーワードを再設定します。
- 03 制作とコンサルティングは
セットです。 -
そのまま残す内容、刷新する内容など、リニューアルの目的に合わせて現状の確認と分析の結果から提案やアドバイズを行います。
そのようなコンサルティングから、デザイン・ホームページの完成まで、18年にわたって蓄積してきたノウハウや知見をもとに責任をもって進行いたします。
ホームぺージリニューアル制作のお客様
高橋提燈株式会社コーポレートサイト 様
- https://chochin.jp/
提灯に対する思いを汲み取っていただいたサイトは
お客様からも「いいですね」と好評です
bitさんとはもう20年くらいの長いお付き合いで、ずっとサイトを作っていただいています。最初にお願いしたときから非常に丁寧に対応していただき、イチから相談に乗っていただけるので安心してお願いしています。
今回リニューアルしたきっかけは、前回のリニューアルから少々時間が経ってきて、サイト全体的に古さを感じさせるようになってきたことです。デザインや画像も一新し、スマートフォンにも対応できるよう、ほぼ全面的にリニューアルしました。
bitさんのデザインのよいところは、弊社の考えをきちんと汲み取ってくださるところです。提灯は伝統産業と考えられがちなのですが、弊社は伝統産業ではなく、生活になじんだ日用品として考え、作っていきたいと考えています。その意図と提灯のイメージを上手に組み合わせ、見やすいサイトを作っていただいたと思います。
リニューアルしたサイトを公開して1週間もたたないうちに、お客様から相次いで「良いホームページになったね」と褒めていただきました。弊社は扱う提灯の種類が多く、サイト全体の情報量もかなり多いと思うのですが、情報をきちんと整理していただき、よりわかりやすくなったと感謝しています。
花ノ木医療福祉センター 様
- https://kyoto-hananoki.jp/
学校や病院などのサイト制作実績を見て、ここなら!と思いました
同じ医療関連の施設さんのサイトを見ると、スマートフォン対応しているところばかり。しかし当センターのサイトは15年くらい前に作ったものだったため、スマートフォン対応はできていなかったんですね。そこで、いろいろ情報を整理して、スマートフォンにも対応した見やすいサイトにリニューアルしようと思ったんです。
bitさんにお願いた理由は2つあります。ひとつは、制作実績に学校や病院などのサイトがあったこと。当センターは社会福祉法人なので、信頼・信用などのイメージを伝えたいと思っていました。学校や病院などのサイトも手掛けているところなら、こちらの伝えたいイメージを汲み取ったサイトづくりをしてくれるのではと思ったんです。
もうひとつは写真のクオリティです。サイトの写真を拝見したら、働いている方のいきいきとした表情の写真をとても上手に使っていたのが印象的だったんです。うちもこういうふうしていただけたらありがたいなあと思って、ご相談させていただきました。結果、思ったとおりのサイトを作っていただけき、感謝しています。
RAKUTO天王寺校 様
- https://kansai-rakuto.jp/
スマホ対応にリニューアル。コロナ禍でもお問い合わせが途切れないページに
2020年の12月末にサイトをスマートフォン対応できるようにリニューアルしました。最初にサイトを作ったのは2015年。そのときからbitさんにお世話になっていました。知り合いから、すごくいいサイトを作ってもらったと紹介されたのがお願いしたきっかけでした。
bitさんが作るサイトは、集客までちゃんと意識しているところが特徴だと思います。最初に作ったサイトも、公開後からコンスタントに問い合わせをいただいていました。リニューアル後も約3週間で3~4件問い合わせが入っています。新型コロナ感染症が流行していることを考えると、なかなかいいペースで集客できていると思います。
サイトの目的は集客だというのは、経営者にとっては当たり前の話です。だから、デザインがいいだけではいけません。ところが、集客まできちんと意識してサイトを作る会社というのは意外と多くないように思います。
その点bitさんはちゃんと理解していただいています。だから「こういうことをしたい」と相談すると、こちらの意図を汲み取って提案してくださる。場合によっては「やらないほうがいいです」とはっきり言ってくれることもあります。だから安心してお願いできます。

学習塾RAKUTO天王寺校
室長
江守 梨絵 様
MON株式会社 様
- https://moncompany.co.jp/
データや経験知に基づいた提案で、
新規のお問い合わせも多くいただけるサイトに
リニューアルしようと思った理由は2つあります。ひとつは、10年前の創業時にサイトを作ったときと今とでは、サービス内容や事業の方向性が変わってきたこと。もうひとつは、レスポンシブ対応をしようと思ったこと。以前のサイトもbitさんに制作していただいたので、リニューアルもお願いすることにしました。
リニューアルは1年がかりで、何度も打ち合わせを重ねて形にしていきました。bitさんの提案の特徴は、データや経験知に基づいた話をしてくださることです。場合によっては、こちらの要望にNGを出されることもあるくらいです。最初は驚きましたが、理由を聞くと確かにそうだと納得できる。そしてその上で「こうしたほうがいいですよ」とより良い案を提案してくださる。
また、コンテンツだけではなく集客も考えて提案してくださることも特徴のひとつです。どのようなお客様をどう集め、どうコンテンツを見てもらい、どう行動してもらうか。こういった集客に関することまで総合的に考え、形にしてくれます。おかげさまで、当社の事業内容をわかりやすく伝え、新規のお客様からの問い合わせも多くいただけるサイトにリニューアルすることができました。
MON 株式会社
代表取締役
門田政己 様
株式会社アルファ様
- https://alpha-pr.jp/
サイト経由で新規案件が
受注できる会社になりました
弊社のサイト自体は前からあったのですが、まったく機能していませんでした。いつかきちんと機能するサイトに変えたいとは思っていたのですが、なかなかいいタイミングがつかめなかったんですね。
そんな中、bitさんとご縁があってサイトをリニューアルしていただきました。お願いしようと思った理由のひとつは、価格とサービスのバランスが良いと感じたことです。加えて、実際にお会いすると信頼感ある方だったし、印刷業界のこともご存知だったので、これならいろいろスムーズにお話しできそうだと思ってお願いすることにしました。
リニューアルしたサイトを公開したのは2017年4月27日で、その後の6月にはサイト経由で問い合わせが入るようになりました。リニューアル以降は社員ブログの更新くらいしかしていないのですが、それでもコンスタントに週1~2件の問い合わせをいただいています。
また、リニューアル前は既存顧客のリピート案件がほとんどの会社だったのですが、おかげさまで新規の案件も開拓できる会社になりました。今では、年間で40~50件は新規のご依頼をいただいています。新規顧客や売上という数字がきちんと出せるサイトになったと感じています。

株式会社アルファ
代表取締役
清水 裕子 様
パーソナルラボR様
- https://personallabo-r.net/
論理的な説明や実績に納得。リニューアル後1週間で新規入会申し込みが
最初のホームページはテンプレートを使って、自分で作りました。そのあとWordPressに移行したのですが、SEO的にも集客的にもまだまだ物足りない感じだったので、きちんとした専門知識と実績を持っている人にリニューアルをお願いしようと考えていました。そこで、まずは「ホームページ制作 京都」で検索。上から順番に8~9社くらいに問い合わせや見積もりをお願いしたと思います。上から順番にというのは理由があって、SEO対策がきちんとできる会社ならホームページも上位に表示されるはずだ、と思ったんですね。bitさんはその中の1社でした。
最終的にbitさんに決めた理由はいくつかあって、まずは説明がとても論理的でわかりやすく、的確だったこと。それから、過去の実績の中に同業者のホームページもあって、そのホームページがどれも比較的検索上位に表示されていること。あとはSNSやWeb広告の活用を勧めなかったこと。私はSNSが苦手だしWeb広告もあまりやりたくなかったので、考えが近くていいな、と思いました。リニューアルしたホームページを公開してまだ1週間ほどですが、すでに入会申し込みも1件ありました。順調に結果が出ています。

パーソナルラボR
代表トレーナー
雛元 竜太 様
川崎清風霊園様
- https://kawasakiseihu-reien.jp/
集客力アップを目指したリニューアル。
見学予約数が大幅に増加し、狙い通りのホームページに
以前のホームページはあまり完成度は高くなく、集客にうまくつなげられていないのではないかと感じていました。そこでリニューアルしようと思いホームページ制作会社を検索して、上位表示されている数社に問い合わせました。bitさんはその中の一社です。bitさんに決めた理由は、第一に提案が良かったから。最初の面談でこちらの要望を伝えたところ、2回目の面談でその要望をどうすれば実現できるかを、実績を交えて具体的に提案してくださったんですね。それを見て「こちらにお願いしよう」と決めました。あと、誠実で信頼できる会社だと思ったことも理由のひとつ。弊社は神奈川にあるのですが、京都からわざわざ面談に足を運んでくださったんですね。それがとても好印象でした。
リニューアルしたホームページを公開して約3ヶ月経ちますが、霊園の見学予約数が大幅に増えました。私たちは資料請求数ではなく見学予約数を目安にしているのですが、リニューアル前は資料請求後に見学予約まで進む方がだいたい1割程度。この数字がリニューアル後は約7~8割まで増えました。最初から見学前提に問い合わせをしてくださる方が多いという実感があり、狙いどおりのホームページになったと思います。本当に感謝しています。
株式会社PAGODA・JAPAN様
- https://p-jpn.com/
伝えたい情報をわかりやすく発信できるサイトになりました
実は、以前の当社のウェブサイトはシステム関係の人にお願いして作ってもらったもの。とりあえずの窓口として用意してあるだけで、あまり機能していませんでした。このままでいいのかな……と思いつつも、ついつい日々の業務に追われてそのままに。
そんな中、本社を移転。これを機に、ウェブサイトも一新してみようと思ったんです。そのことを件のシステム関係の人に相談したら、紹介してくれたのがbitさんでした。
どういうコンテンツを載せるかなど、細かいところまで相談に乗ってもらいながら打ち合わせを重ね完成したウェブサイトは、大変満足度の高いものでした。見た目もきれいで、発信したい情報がきちんと整理されていてわかりやすい。このウェブサイトと共に会社をより成長させていきたいですね。
株式会社 PAGODA・JAPAN
代表取締役
福原 亮 様
ホームぺージ制作費用について
私たちはホームページをオーダーメイドで制作していますため、お客さまのご要望により制作費用は変動します。
以下費用は2017年から実際にご依頼頂きましたお客様サイトの「目安となる費用帯」を記載しています。
コーポレートサイト | 60万円~300万円 | コーポレートサイト制作実績 |
---|---|---|
サービスサイト | 50万円~300万円 | サービスサイト制作実績 |
採用サイト(リクルートサイト) | 80万円~250万円 | 採用サイト(リクルートサイト)制作実績 |
大学学部サイト | 100万円~400万円 | 大学学部サイト制作実績 |
大学研究室・研究プロジェクトサイト | 20万円~150万円 | 大学研究室サイト制作実績 |
中学高校サイト | 60万円~250万円 | 中学高校サイト制作実績 |
病院サイト | 100万円~1,000万円 | 病院サイト制作実績 |
医院・クリニックサイト | 50万円~300万円 | 医院・クリニックサイト制作実績 |
官公庁サイト | 50万円~300万円 | 官公庁サイト制作実績 |
ホームページ制作に関すること、
すべて私たちにお任せください。
すべてお任せ!
プレミアム制作プラン
「ホームページの専門的なことがわからないのでお任せしたい。」
「忙しく原稿を書いている時間が割けない。」「専任スタッフがいない。」というお客様から多くの声にお応えするため、
コンサルティングからホームページ公開まで、すべて私たちがお受けするプランをご用意しました。
お客様は各段階で確認頂くだけです。
- STEP 01
- ヒアリング・現状分析
- STEP 02
- プラン・戦略
- STEP 03
- 設計
- STEP 04
- デザイン
- STEP 05
- 構築
- STEP 06
- 公開
※お客様にはフェーズが変わるポイントポイントでご確認とご承認書類にサインいただき、
ご承認後に次のフェーズに移ります。
(私たちが勝手に進めることはございません。)