弊社をご利用いただいた
お客様のお声
ホームページ制作をご依頼いただいたお客様のインタビューを掲載しています。
打ち合わせ、制作、撮影など、公開(納品)までどのようなやり取りがあったか、
詳しくお話いただきましたのでぜひご覧ください。
※掲載に際し、インタビューにご協力いただいたお客様に厚く御礼申し上げます。
新規ホームページ制作
機能コアの材料科学 様
- https://www.core.mp.pse.nagoya-u.ac.jp/
さまざまな角度から、結果につながるホームページ制作のアドバイスを頂きました!
最近、科学技術研究の分野では、研究内容や成果をできるだけわかりやすく社会や国民に伝え、広く理解を得ることが求められています。
今回、この研究プロジェクトを立ち上げるにあたり、単に研究の情報を羅列するだけなく、見やすく、わかりやすい、カッコいいホームページを作りたい、という一心で相談させていただきました。
プロジェクトのコンセプトやイメージをよく汲み取っていただき、素晴らしいホームページになりました。国内だけでなく海外の研究者からも、いいね!のコメントをもらっています。
これからプロジェクトの成果も充実して、世界中の人々に立ち寄っていただけるホームページになると確信しています。
またGoogle検索においての有効な検索キーワードの考え方など、たいへん勉強にもなりました。
さまざまな角度から、結果につながるホームページになるようアドバイスいただき、ありがとうございました。
ながるホームページになるようアドバイスいただき、ありがとうございました。

名古屋大学大学院工学研究科
教授
松永 克志 様 様
京都プラザホテル近鉄十条 様
- https://kph-jujo.com/
見ばえ、使い勝手ともに良し!
あえて定番を外したデザインに大満足
山下先生とはもともとコンサルティングを通じて10年以上のお付き合いをさせていただいています。普段からbitさんのホームページの実績を拝見していて、デザイン性が高いホームページを制作されていることは知っていました。従来は別のホームページ制作会社さんにお願いしていたのですが、京都にホテルを新規オープンすることになったので一度ホームページ制作もお願いしてみようと考えご依頼した次第です。
完成したホームページは、とてもユニークでデザイン性が高いものになったと思います。一般的に、ホテルのホームページはトップページの上部に宿泊予約フォームを配置することが多いのですが、今回は左サイドに予約フォームを固定表示させています。ホテルのホームページとしては珍しいレイアウトですが、見やすさや使い勝手は非常によいと思います。系列ホテルからもデザインがいいという声が出ていて、予想以上の出来ばえに大変満足しています。
また、bitさんのスタッフの方々はみなさん対応が早く、簡単な依頼であれば1日以内に対応していただけました。午前中にお願いしたら夕方にはお返事がいただけるくらいのスピード感で、非常に安心感と信頼感をもっておまかせできました。

株式会社 京都プラザホテルズ
代表取締役社長 清水 大輔 様
大阪市立大学 大学院医学研究科 寄生虫学 様
- https://ocuparasitology.com/
レスポンスの早さや柔軟な対応力に安心。大満足のホームページを作っていただきました
当研究室は長らく、ホームページを一応持ってはいるものの、使いにくく更新もしにくいため放置したままという状態でした。そこで更新しやすいホームページを作って積極的に情報発信をしようと考えたのが、ホームページ作成のきっかけてす。まずは自分たちでWordPressを使って作ろうとしたのですが、なかなか思うように作れなかったためbitさんにお願いした次第です。
bitさんを選んだ決め手は、過去の制作実績に研究機関や医療機関などのアカデミックなホームページがあったことです。うちも研究室なので、同じようなホームページの実績があることに安心しました。あとはレスポンスの早さです。問い合わせたあとにすぐ連絡をいただいたのですが、その対応の早さが「ここならお願いしてもよさそうだ」という安心感につながりました。
ホームページの制作中印象的だったことは、抽象的なこちらのイメージを的確に形にしていただいたことです。急な変更があったときも快く応じていただき、こちらが考えていた以上のものを形にして提案していただきました。こちらの言いたいことを汲み取って形にする力はすごいと思います。おかげさまで、教授はじめ研究室一同、イメージ通りのよいホームページを作っていただいたと大満足しています。
大阪市立大学
大学院医学研究科
寄生虫学 様
ホームぺージリニューアル制作
高橋提燈株式会社 様
- https://chochin.jp/
提灯に対する思いを汲み取っていただいたサイトは
お客様からも「いいですね」と好評です
bitさんとはもう20年くらいの長いお付き合いで、ずっとサイトを作っていただいています。最初にお願いしたときから非常に丁寧に対応していただき、イチから相談に乗っていただけるので安心してお願いしています。
今回リニューアルしたきっかけは、前回のリニューアルから少々時間が経ってきて、サイト全体的に古さを感じさせるようになってきたことです。デザインや画像も一新し、スマートフォンにも対応できるよう、ほぼ全面的にリニューアルしました。
bitさんのデザインのよいところは、弊社の考えをきちんと汲み取ってくださるところです。提灯は伝統産業と考えられがちなのですが、弊社は伝統産業ではなく、生活になじんだ日用品として考え、作っていきたいと考えています。その意図と提灯のイメージを上手に組み合わせ、見やすいサイトを作っていただいたと思います。
リニューアルしたサイトを公開して1週間もたたないうちに、お客様から相次いで「良いホームページになったね」と褒めていただきました。弊社は扱う提灯の種類が多く、サイト全体の情報量もかなり多いと思うのですが、情報をきちんと整理していただき、よりわかりやすくなったと感謝しています。
國學院大學栃木短期大学 様
- https://www.kokugakuintochigi.ac.jp/tandai/
見やすくデザイン性も高いサイトになったと
教職員や学生はもちろん、卒業生にも好評です
以前のサイトは10年以上前に作ったものだったため、数年前より学内外からリニューアルを求める声が上がっていました。2023年に正式にリニューアルが決まったので制作会社さんを探したところ、出会ったのがbitさんです。ほかにもいくつかの制作会社さんに問い合わせてはいましたが、対応や説明の丁寧さ、制作実績のクオリティの高さ、デザインのバリエーションの豊富さなどを総合的にみてbitさんにお願いしました。
最初にワイヤーフレームをいただいたのが2023年の6月でした。公開予定日まで時間があまりない状況のなか、私たちからの細かい要望を反映していただきました。栃木の短大ですのでメールなどのオンラインが中心でしたが、お返事も早く丁寧で安心できました。
新しいサイトが完成し、公開したのは2024年2月1日です。約8か月かけて作っていただきました。見やすく、使いやすいサイトになりました。教職員や学生はもちろん、卒業生や関係者の方々そして受験生からも好評です。お願いしてよかったと非常に満足しています。
法政⼤学 理⼯学部創⽣科学科 様
- https://a-science.ws.hosei.ac.jp
大学の公式サイトにふさわしいデザインで
情報も見やすいサイトへリニューアルできました
公式サイトは10年以上前から存在していましたが、情報やリンクの更新が追いつかず、十分に活用できていない状態でした。数年前からこのリニューアルが大きな課題の一つだったのですが、昨年になってようやく本格的に着手することになりました。
bitさんを選んだ理由は、「国立大学・私立大学を含む教育機関向けのサイト制作実績の豊富さ」「大学特有の雰囲気を活かした高いデザイン性」「予算に応じた柔軟な提案力」の3つです。大学や教育機関のサイトは、一般企業や小売店のサイトとは異なり、学術的な信頼性や落ち着いた雰囲気が求められます。bitさんはこれまでにも多くの大学・学部サイトを手がけており、企画段階から安心して相談できました。予算についても複数プランを提示いただき、その中から大学の要望に沿った内容を選べた点も大きな魅力でした。
リニューアル後の公式サイトは、情報が過不足なく整理され、欲しい情報にすぐアクセスできる構成になりました。写真を多く活用したことで、キャンパスの雰囲気や学生生活の魅力が視覚的にも伝わるデザインになっています。実際に学生などからも「とても見やすくなった」などのポジティブな感想が寄せられています。
採用サイト(リクルートサイト)制作
花ノ木医療福祉センター 様
- https://kyoto-hananoki.jp/
新しく作った採用ページのおかげで、リニューアル公開の2日後には問い合わせが!
採用情報ページは、仕事内容のほか、実際のスタッフの写真とインタビューを載せて「どんな仕事をしているのか」が伝わりやすいページにしていただきました。おかげさまで、リニューアルの2日後にさっそく面接希望者から問い合わせがあったんですよ!
その後も毎月コンスタントに採用の問い合わせが入ってきています。
リニューアル前はサイトにメールフォームはなく、問い合わせ方法は電話だけだったんですね。おそらく面接希望者の方にとっては、問い合わせのハードルが高かったのではないでしょうか。それが、メールフォームを設置したことで、より気軽に問い合わせできるようになったのだろうと思います。
また、メールフォームには施設見学希望日を第3希望まで入れられるようにしていただいたのですが、このおかげで求職者の方との日程調整が非常にスムーズにできるようになりました。当センターにとっても、求職者の方にとっても使いやすい、良いページにしていただきました。おかげさまでいろんな人を採用することができたため、一旦採用活動を保留しようかという話も出てきています。
撮影、取材・ライティング
法政⼤学 理⼯学部創⽣科学科 様
- https://a-science.ws.hosei.ac.jp
施設や授業風景、教員や学生の様子まで
キャンパスライフが伝わる写真に満足しています
今回は、授業や研究室等の設備から、教員のポートレートや授業などのキャンパスライフ風景まで、サイトに使う写真も撮影していただきました。撮影の流れは、まず、どのような写真が必要かをbitさんが考え、こちらは撮影に協力してくれる学生を募集。それから、学生の授業予定などを考慮しつつ撮影スケジュールを立てるという流れです。
教員のプロフィール写真については、以前のサイトにも掲載していたため「撮り直しは不要では」という声もありました。しかし、全員を新たに撮影したことで全体に統一感が生まれ、個性を活かしながらもまとまりのある教員紹介ページになったと一同満足しています。撮影当日は緊張していた教員もいましたが、カメラマンが上手に雰囲気を和らげ、自然な笑顔を引き出していただいたことにも感謝しています。
また、授業風景を撮影した写真の中には、実際の授業にお邪魔して撮影したものもあるのですが、学生の自然な姿を上手に作って撮影していただきました。実は当初、トップページにはイメージイラストを使う案もありました。結局、撮影していただいた写真を使用したのですが、キャンパスの雰囲気がより視覚的にも伝わりやすいいいページになり、満足しています。
國學院大學栃木短期大学 様
- https://www.kokugakuintochigi.ac.jp/tandai/
新しいサイトにふさわしい
明るい優しい表情の写真に大満足
サイト用と大学案内パンフレット用の写真として2回、計6日間かけて撮影していただきました。学生や教職員は写真を撮られることに慣れていないので少し緊張していましたが、カメラマンの方がいい雰囲気を作ってくださったので、すぐにリラックスできたようです。
撮影枚数は非常に多かったと思います。施設、学生や教職員などバリエーションも多岐にわたりました。実際の授業中の様子を撮影していただいたものもあります。撮影スケジュールを立ててくださったbitさんは大変だったのではと思いますが、急な変更にも対応していただき、とても助かりました。
写真のクオリティも高く、学生も教職員も皆、明るく柔らかい自然な表情を収めていただきました。撮った後の写真を確認しながら、モデルみたいと喜んでいる学生もいました。撮っていただいた写真をメールのアイコンに設定した教員もいます。新しいサイトやパンフレットにふさわしい、クオリティの高い写真を撮っていただきました。
日本大学文理学部 物理学科 様
- https://www.phys.chs.nihon-u.ac.jp/
プロのこだわりと発想が光る
テキパキかつ丁寧な撮影が印象的
サイトの写真はすべてあらたに撮っていただきました。本学の学生や教員がモデルになったのですが、当然のことながら、みんな自分の講義に出席しなければいけないため、時間を決めて集まることができません。そこでそれぞれの学生と教員のスケジュールをまとめて、bitさんに撮影スケジュールを立てていただきました。大変だったと思いますが、学生の男女バランスなども考慮しつつ上手に組んでいただいたと思います。
ロケハン1日、撮影2日と合計3日間をかけて撮影していただきましたが、撮影枚数を考えるとこれでもかなり大変だったのではないでしょうか。カメラマンの方がとてもテキパキと、かつ、1枚1枚丁寧に撮っていらっしゃったのが印象的です。写真のできばえももちろんですが、サイトに掲載されたときにその写真がどんな印象を閲覧者に与えるかまで考えて撮っていただきました。
カメラマンの方はとても人当たりがいい方でした。おかげでみんなリラックスして撮影に臨めたと思います。どの写真もキャンパスの雰囲気が伝わる、自然体のいい表情を収めていただきました。顔出しを避けたい教員は逆光で顔が見えにくくするなどの配慮もしていただき、プロの発想や技術のすごさを感じました。
日本大学文理学部 物理学科 様
CMS(WordPress、MovableType)、システム開発
向日市埋蔵文化財センター 様
- http://mukoumaibun.or.jp/
更新作業はもちろん、適した画像サイズまでわかる
具体的なマニュアルをいただき、助かりました
実は、以前のホームページもWordPressを使用していたのですが、イベント情報以外はほとんど固定ページになっていて、実質的には更新できない状態でした。これを踏まえて、新しいサイトはWordPressを使用しながらも、イベント情報以外もより簡単に更新できるように設定していただきました。
更新作業がよりやりやすいようにとマニュアルもいただいたのですが、この中で特に良かったのは、公開するのに適した画像のサイズなどの具体的な指示が含まれていたことです。当センターが持っている画像は容量が大きいものも多く、そのままアップロードがしにくいんですね。かといって、縮小しすぎると見にくくなる。だから、適切なサイズの指示はとても助かりました。おかげで、見やすく美しい画像を公開できます。
今後はお知らせやイベント情報のほか、発掘情報のデータをアップロードしていく予定です。発掘情報についてはPDFファイルの追加も必要になってきますが、その方法もマニュアルでわかりやすく解説していただいています。作っていただいたサイトはいわば「箱」なので、「中身(コンテンツ)」をどんどん充実させていきたいと思っています。
北海道大学 田辺研究室 様
- https://tanabe-lab.web-ac.jp/
カスタマイズされたマニュアルがわかりやすい!
約10分でサクサク更新できました
実は学生時代に、WordPressでブログを運営していた経験があります。そのためWordPressの基本的な操作は理解しているのですが、そんな私にもbitさんのマニュアルはとてもわかりやすいと感じています。
というのが、マニュアルには私のWordPressのスクリーンショットが多く使われているんですね。これは些細なことかもしれませんが、とてもわかりやすくて助かります。WordPressの情報や操作方法は検索すれば豊富に出てきますし、書籍も多くありますが、そこで使われているスクリーンショットは著者のWordPressの画面です。だから、バージョンやインストールしているプラグインなどによっては画面が少し異なって混乱してしまうことがあるんですね。自分のWordPressのスクリーンショットなら、混乱することはありません。配慮が行き届いているなと感じました。
公開後に更新作業を行ったことがあるのですが、マニュアルのおかげで非常にスムーズに更新できました。作業にかかった時間は5分、せいぜい10分程度だったと思います。これなら今後も継続的に更新していけるだろうと期待しています。
塚腰グローバルコンサルティング 様
- https://t-g-c.co.jp/
使いやすいカスタマイズとマニュアルで
継続的な情報発信が可能になりました!
弊社は研修やセミナーを提供しているため、定期的な情報更新は欠かせません。しかし、以前のホームページには更新しにくく柔軟性が低いという課題がありました。その課題解決のためにリニューアル後のホームページにはWordpressを導入し、研修やセミナー情報を更新しやすいようにしていただいています。
導入にあたっては、弊社に合わせてのカスタマイズもしていただきました。弊社はWordpressの知識があまりなく、最初はカスタマイズについてもほとんどわからない状態でしたが、他社の事例を紹介しながら説明していただいたので助かりました。最終的には弊社の要望を反映した、使い勝手のよいカスタマイズが完成したと感じています。
Wordpressの更新については、画像を豊富に使ったマニュアルも用意していただいきました。どの画面をどう操作すればいいかがわかりやすく説明されているため、弊社の社員でも簡単に、安心して操作ができます。Wordpressを使ってホームページを更新するのは初めてなので最初こそ手順に少々戸惑いましたが、カスタマイズとマニュアルのおかげで今後はより手軽に情報更新を続けていけそうです。
SEO対策
パーソナルラボR 様
- https://personallabo-r.net/
検索順位が上がり、検索経由での新規入会者や売り上げも増加
SEO対策については半年前くらいからbitさんに相談して、いくつかアドバイスをもらって取り組んでいました。アドバイスの主な内容は、Google にサイトを正しく評価させること。そのために例えばポータルサイトに載せてもらいましょうとか、取材を積極的に受けていきましょうとか、そういった話だったと思います。いただいたアドバイスを試してみたら確かに順位が上がって、すごいなと思いました。
順位が上がった結果、検索経由でうちを知って入会してくださるお客さまが増えました。以前は新規のお客さまというと、既存のお客様からの紹介やたまたま前を通りがかった近所の方というのがほとんどでした。それが今は電車とバスを乗り継いで1時間くらいかかる場所から通ってこられる方もいらっしゃいます。
もしかしたら、検索経由でいらっしゃった新規のお客さまからの売り上げを合計したら、ホームページのリニューアルにかかった金額分はもう稼げたかもしれません。それくらい大きなプラスになっています。SNSやWeb広告は苦手なので、これからも、ホームページのSEO対策1本でがんばりたいと思っています。

パーソナルラボR
代表トレーナー 雛元 竜太 様
コンサルティング
法政⼤学 理⼯学部創⽣科学科 様
- https://a-science.ws.hosei.ac.jp
「一緒にいいものを作る」という姿勢が印象的
伴走型のサポートで最後まで安心できました
創生科学科の研究内容は幅広く、教員の個性豊かです。サイトに対する意見や要望も多様で、調整も時間がかかりがちでした。見直しや調整も何度も発生した上、大学の予算の都合上納期も非常にタイトなものでしたが、山下社長のサポートのおかげで無事公開にたどり着けました。
印象的なできごとは、研究紹介や教員紹介の文章を用意したときの話です。なかなかまとめられず困っていたのですが、山下社長にご相談すると、フォーマットを作るといいなどのアドバイスをいただきました。おかげで教員から原稿を集めるのも、整理するのも楽になりました。
山下社長は、物腰柔らかで笑顔を絶やさず、最後まで伴走してくれる方です。こちらの意見を肯定的に受け止めながらも、より良い案があるときは率直に指摘してくださるため、安心して打ち合わせができました。また、サイトに掲載する情報を設計する段階から関わっていただき、「一緒にいいものを作る」という姿勢を強く感じました。2024年9月に制作を依頼し、2025年2月にひとまずベータ版としてサイトを公開したのですが、約半年という期間で必要な情報を過不足なくまとめられたのは、山下社長のサポートのおかげだと感謝しています。
國學院大學栃木短期大学 様
- https://www.kokugakuintochigi.ac.jp/tandai/
顧客の要望実現を優先させる
的確で丁寧なディレクション
山下社長との打ち合わせで印象的だったのは、予算の話です。サイトに限らず何かを作っていただくときは、予算感の話があって、その予算に合わせるためにどう内容を調整するかという話になりがちだと思います。しかし山下社長は、まずどのようなサイトを作りたいかという私たちの要望を聞いて、それから、その要望を予算内で叶えるためにどうするかを考えて提案してくださいました。内容優先で考えている点に、他社さんとの違いを感じました。
また、レスポンスの早さも印象的です。私たちでは分からないことや決めかねることも多くありました。メールで相談させていただくと、すぐに丁寧で詳しいお返事がありました。お返事の時間を見ると深夜や早朝だったこともあり、「こんな時間に」と驚いたことが何回もあります。
私たちが出した要望の中には、もしかしたら実現が難しいこともあったかもしれません。しかし、ひとつひとつ丁寧に対応していただいたことに感謝しています。
日本大学文理学部 物理学科 様
- https://www.phys.chs.nihon-u.ac.jp/
豊富な経験とプロの視点からの
率直なアドバイスに助かりました
サイトのデザインや内容については、山下社長のコンサルティングを受けながら固めていきました。ひとことで「サイト」といっても、業種によって見せ方や伝えるべき情報は異なります。その点、山下社長は大学のサイト制作経験から「大学のサイトはどうあるべきか」という明確な視点をお持ちです。こちらの要望に対してはプロの視点で判断し、よくないと思ったら率直に指摘して、改善案をご提案いただきました。
山下社長は頼れるプロフェッショナルな方なのですが、同時に、非常にコミュニケーションが取りやすい方でもあります。ほとんどの打ち合わせはメールなどオンラインで行ったのですが、山下社長はメールのフッターに直近4週間分の予定を書いて、自分がいつどこにいるか、いつお休みかがわかるようにしていらっしゃるんですね。ささいなことかもしれませんが、予定がわかることで安心感が持てました。
対面での打ち合わせも和やかな雰囲気でした。ときおり雑談も混じるので、リラックスして話しやすい上に、言いたいことをすぐに理解していただけるので、話が気持ちよく進みました。制作期間が短かかったため、無理をお願いしたこともあったかもしれませんが、山下社長はいつも快く引き受けてくださったので、ありがたいかぎりです。
日本大学文理学部 物理学科 様
無料レンタルサーバー、独自ドメイン
北海道大学 田辺研究室 様
- https://tanabe-lab.web-ac.jp/
ランニングコストを考えると非常にお得
サーバー選びの悩みも解消できました
当初は自分で、WordPressを使ってサイトを作ろうと思っていた時期がありました。しかし、学内サーバーはセキュリティ上の理由から、WordPressが使えないと言われて困っていたんです。外部サーバーを借りなきゃいけない、だけどレンタルサーバーは業者やサービスの数が多く、何に注目してどこを選べば良いかわからない。そのような状況で途方に暮れていました。
そのような状況だったので、bitさんのサイトで大学向けのレンタルサーバーも提供されているのを知ったときは、非常に安心しました。最初の打ち合わせのときにサーバーをどうするかという話になったときも、すぐに「お願いします」と依頼したのを覚えています。ランニングコストの面から見ても、bitさんのレンタルサーバーに申し込んで良かったと思っています。打ち合わせのときに自社のレンタルサーバーをアピールするのではなく、他のレンタルサーバーかbitさんのを使うかと選択肢を提示してくれたのもよかったです。
ロゴ制作
國學院大學栃木短期大学 様
- https://www.kokugakuintochigi.ac.jp/tandai/
サイトと一緒にお願いしたのは大正解
シャープな印象のロゴは学内外でも好評です
サイトリニューアルに合わせ大学のブランディングも進めることになり、それならばロゴも一緒に作っていただいたほうがいいのではと考えてbitさんにお願いしました。
ロゴを作るにあたっては、まずこちらからどんなイメージにしたいか、どのような色を使いたいかをお伝えして、それをもとに数パターンのアイデアを出していただきました。その中に私たちの考えるコンセプトに合ったものがあり、色にグラデーションを付けてほしいなどの細かな要望をお伝えして、微調整を加えて作っていただきました。最終的に、ロゴを基調としたサイトやパンフレットも制作していただいたので、統一感をもたせることができ、とても満足しています。一緒に制作していただいて正解でした。
ロゴはサイトのほか、教職員の名刺などにも入れています。四角形と三角形を組み合わせたロゴはシャープな印象なので、大学のロゴとしては斬新に思われることもあるようですが、新鮮な印象も与えられ、好評です。
九州大学 石田研究室 様
- https://ishidalab.kyushu-u.ac.jp/
曖昧なイメージを具体化するセンスが抜群
ホームページとの調和も見映えも素晴らしいです
ロゴについては、当初は制作を迷っていました。急いで作る必要があるものでもなく、そもそもなくても困らないと思っていたのです。ホームページ制作会社を探しているときに他社さんにもロゴについて相談したのですが、自社では作れない、迷っているならやめておきましょうなど、あまり積極的でないお返事が多かったんですね。
しかしbitさんは違いました。ロゴ制作を考えているのであれば、ホームページと一緒に作ったほうがいい。そのほうがデザインに整合性がとれ、統一感が出ますと前向きな返事をいただいたんです。そのお返事に納得して、ロゴも制作してもらうことにしました。
ロゴ制作は、まずいくつかデザイン案を提案していただいて、それを調整していくという流れでした。「この案とこの案の中間くらい」のような、抽象的な言葉で調整をお願いしたこともあります。しかしbitさんはイメージを汲み取るのが上手で、曖昧なイメージをきちんと形にしていただきました。完成したロゴはホームページと調和しているのはもちろん、単体で見ても見映えがよく、大満足です。ホームページはもちろん、ロゴ制作にもセンスがある会社ですね。
名古屋工業大学大学院工学研究科 片山研究室 様
- https://katayama-lab.web-ac.jp/
ホームページと一緒に制作していただくことで
統一感ある色・デザインのロゴができました!
今回は、ホームページ制作に合わせてロゴも作っていただきました。もともと、ロゴなどがあれば研究室をよりアピールできるかもしれないという思いはあったのですが、なかなか実際に作るところに至っていなかったという状況でした。
実は、ロゴは別会社さんに依頼することも考えていました。ただ、ホームページについて打ち合わせているときにその話をしたところ、ロゴのクオリティは見る人が見ればすぐわかるから、きちんと制作できるところに頼んだほうがいいとアドバイスをいただいたんですね。さらに、ロゴはホームページのデザインにも大きな影響を与えるという話もうかがって、それならばと一緒にロゴも作ってもらうことにしました。
ロゴはずっと使うものなので、デザインや色についてはかなりこだわりました。私たちからも色やフォントを提案するなどして、丁寧なやりとりの上で作っていただいたと思います。作ったロゴはホームページのデザインにも取り入れていただいたので、色はもちろんデザイン的にも統一感があり、いいものになったと満足しています。ホームページと一緒にロゴを作ることがこれほど効果的だとは思っていませんでした。
印刷物全般
國學院大學栃木短期大学 様
- デジタルパンフレット
デザイン性が高くわかりやすいパンフレットは
高校生に対する訴求力も抜群です
パンフレットのデザインを刷新したいと考えており、bitさんに相談したところパンフレットも制作できるとお聞きしたので、それならとお願いした次第です。
結果、サイトと統一感のある、情報が整理されて読みやすいパンフレットになりました。従来のパンフレットからページ数を増やしたのですが、期待以上のものに仕上げていただきました。こちらから写真や文章の配置などのデザインをある程度提案してはいましたが、その提案をさらにブラッシュアップしていただき、デザイン性も高いレイアウトになったと思います。
パンフレットはすでに高校生の方を中心に配布しています。高校生にも好評のようで、パンフレットの雰囲気が良かったから本学に興味を持ったという方が話を聞きにきてくれました。高校生にも興味を持ってもらえるようなパンフレットになり、感謝しています。