ーできる人が できる時に できる事をー
これが私たちのモットーです。
兵庫県ユニセフ協会の活動はボランティア・メンバーにより支えられています。
ボランティアには、誰でもいつでも参加できます。参加に資格や制限はありません。
事務所は神戸市にありますが、活動ベースは兵庫県です。
ユニセフの活動に関心のある方、世界の子どもの為に何か協力したいと考えている方は、 ぜひお問い合わせください。
学習チーム
事務チーム
ツールチーム
広報チーム
学生チーム
こんなボランティアさんも・・・
■もう少し詳しくお知りになりたい方は、下のボタンからから「兵庫県ユニセフ協会リーフレット(PDF)」をご覧ください。
ボランティア活動を希望される方は、ボランティア登録が必要です。原則、手続きは事務所にて行います。先ずはご連絡下さい。
電話番号:078-435-1605 (平日10時~16時)
電子メール:h-unicef@kobe.coop.or.jp
できれば事務所で
兵庫県ユニセフ協会の事務所に直接お越しいただき、活動及び注意事項などのご説明をさせていただきます。
ボランティア登録書に記入
面談後、登録に必要な情報を「ボランティア登録書」に記入いただきます。
項 目 | 内 容 |
---|---|
ボランティア連絡会 | 原則として、毎月第4土曜日午後1時からボランティア連絡会を開催します。参加は任意です。 これからの活動に向けての話やミニ学習会も行っています。 |
交通費の支給 | 原則として活動場所への半額交通費実費を支給します(報酬は支給しません)。 |
ボランティア保険 | 活動中および活動場所への往復途上のケガなどの傷害に備えて、ボランティア保険をかけます。 傷害事故が起きた場合、すみやかに事務局に連絡してください。 |
送付物・行事への参加 | 毎月1~2回、事務局から「ユニセフボランティアのみなさまへ」を送付します。 |
登録の取消し | (A)本人の申し出により取り消します。 (B)毎年更新手続きをします。本人の意向を確認し継続します。 |
ユニセフ学習会&募金活動
ボースカウト姫路第16団の皆さんは、ユニセフの活動や募金がどのように使われているかについて学んだあと、街頭に出て募金を呼びかけました。(2023.4.9.)
募金贈呈
ティンカーベル様から、「スプリング コンサート2023」で、当日の参加者へ呼びかけていただき、 募金をいただきました。
心より感謝申しあげます。
(2023.3.31.)
募金贈呈
西宮ホワイトライオンズクラブの皆さまから外貨を寄贈いただきました。
心より感謝申しあげます。
(2023.3.17)
募金贈呈
神戸市立鷹取中学校の生徒会の皆さんが募金を届けてくださいました。毎年、全校生徒に呼びかけ募金活動を行こなっておられます。 ありがとうございました。
(2023.3.4)
募金贈呈
昨年に続き、湊ハマ株式会社様から、ユニセフ募金をいただきました。
トルコ地震やウクライナ侵攻など、厳しい状況が続いていますが、より困難な立場にいる子どもたちのためにとお届けくださいました。
心より感謝申しあげます。(2023.2.28)
活動報告
トライやるボランティアさんと生がやってきた!!
10月には1校2人、11月には5校10人のトライやる生を受け入れました。生徒さんたちは、毎日違ったボランティアさんと過ごす中で多くを学んだようです。(2022.10/27-11/2、11.7-15)
活動報告
にしのみやふるさとウォークに出展
クイズポイントで問題に答えながら、西宮の環境や暮らしについて学ぶ 「にしのみやふるさとウォーク」。今年はユニセフは一番目のポイントを担当しました。(2022.11.5)
活動報告
姫路市医師会看護専門学校文化祭に出展
文化祭出展は3年ぶり。
学生さんはオリジナルエプロンを着て、来られた皆さんに支援物資や水がめを紹介したり、ユニセフの活動を説明していました。(2022.10.22)